【私たちの思い】
「働くとは傍(はた)を楽にすること」
私たちは、働くことの価値観をそのように考えています。「きっと誰かの役に立っている」ことを意識しながら働くことで「きっと働き方」が変わります。
働くことは生きること
私たちは、働くことを通じて、人は成長していくと考えています。楽な仕事はありません。一人でできる仕事もありません。他者を支え・他者に支えられ、協力・共同し、働き生きています。試行錯誤、七転八倒する中で、いろいろな人・価値観にふれ、それが生きる上での道標にもなります。
【事業コンセプト】
「総務事務」は、組織の運営を支える仕事です。「総務事務」の就労支援事業は少なく、「働く選択肢」を増やしたい。
「総務事務」に関する資格取得を経験豊富な職員によりサポートします。
チームで仕事をしますので急な体調不良等によりお休みしても大丈夫です。
【就労支援A型とは?】
就労継続支援A型は、障がいや体調に配慮が必要な方が「雇用契約を結んだうえで」働くことができる福祉サービスです。
一般就労へのステップとして、安定した環境で就労習慣を身につけながら、社会とのつながりを実感できる場を提供します。
【支援内容】
総務事務の仕事です。主な仕事は、以下の通りです。
- 求人手続き
- 入社、退職などの事務
- 給料計算事務
- データー入力と加工及び雇用関係の情報収集
- その他の事務あり
日常の生活リズムの安定支援から、資格取得等に向けた面談、体調管理・人間関係に関するフォローアップまで、一人ひとりに寄り添った支援を行います。また、職場内外でのコミュニケーション支援や一般就労への移行に向けた支援も行います。
【利用対象者】
身体・知的・精神・発達障がいのある方や、難病等により一般就労が難しいとされる方が対象です。
原則として、障害者手帳や医師の診断書、自治体の受給者証が必要になります。
見学・体験利用の日程調整をさせていただき、その後、受給者証の申請や面談を経て正式な利用開始となります。
【1日の流れ(例)】
10:30 朝礼・体調確認、作業開始
12:30 昼食・休憩
13:30 作業再開
15:15 清掃・日報記入
15:30 終了・退社
※個々の体調や希望に応じて柔軟に対応しています。
アクセス
〒790-0038 愛媛県松山市和泉北2丁目6−1
伊予鉄バス《愛媛朝日テレビ前》より徒歩3分
伊予鉄道《土橋駅》より徒歩16分
駐車場あり
【事業紹介】
事業所名称 | 就労継続支援A型事業所 はた楽 |
---|---|
指定番号 | 愛媛県指定 3810106223 |
住所 | 〒790-0038 愛媛県松山市和泉北2-6-1 |
電話・FAX番号 | 089-954-3157 |
事業内容 | 障がい者総合支援法に基づく障がい福祉サービス事業 |
スコア評価① 結果公表 | 準備中 |
スコア評価② 結果公表 | 準備中 |
地域連携活動 結果公表 | 準備中 |
利用者の知識・能力の向上 結果公表 | 準備中 |